人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ベランダ多肉の成長記録と、吉祥寺うろうろ日記。

by にく吉

鳥かご多肉・作り方の覚え書き 

以前からずっと憧れていた「鳥かご×多肉」の組み合わせ。

やっと作ることができました!今回はその覚え書きです。
鳥かご多肉・作り方の覚え書き _d0349477_19140734.jpg

何気なく覗いたアンティーク系のお店で、アウトレット品の鳥かごを発見したことからスタート!

(↓画像・真ん中)
鳥かご多肉・作り方の覚え書き _d0349477_19114723.jpg
かわいい!大きい!値段も初めて見る最安値!
以前から鳥かごを見るたびチェックして、値段を見てそっと戻すの繰り返し。
これは・・・!ってことで購入

改めて見ると、両側のもすごくかわいい・・・。

鳥かご多肉・作り方の覚え書き _d0349477_19105348.jpg
家に持ち帰りしげしげと見ると、シンプルなデザイン。
円の直径が23センチ、高さが約40センチで大きめ。

購入の際に気をつけた点

・天井が開閉可能
・下部は水が抜けること
・側面の網も多肉が刺せるくらいの幅があること


見事、クリア!

てことで、用意した多肉。
鳥かご多肉・作り方の覚え書き _d0349477_19122501.jpg
頑健で雨も日照りもモノともしない猛者揃いのセレクトです。(あっセダム以外です
例えるならば・・・

鳥かご多肉・作り方の覚え書き _d0349477_13332611.jpg
こんなところでしょうか。


さて、ここから鳥かご寄せ植えの作り方の覚え書き。

今後のトライアンドエラーにも役立ちますように・・・。



①ネットを敷く
鳥かご多肉・作り方の覚え書き _d0349477_19122771.jpg
我が家には、知人からもらった滑り止め用のシートが大量にあるので毎回代用しています・・・。
円形なので、切れ目を入れてくとぴったりとキレイに敷けました。
これは麻布でもミズゴケでもココファイバーでも、水が通るものなら何でもいいと思います。



②鉢底石を敷く
鳥かご多肉・作り方の覚え書き _d0349477_19122908.jpg
鉢底石って言っても、ウチではあまり大きな底石は使っていないので、根腐れ防止材と、初期に間違えて購入した砂利100%の多肉植物用の土(名ばかり)を底に敷きました。

今思うと、鳥かご寄せ植えは水はけが良すぎるので、この下準備は無くても良かったかもと思います。


③用土を敷く

鳥かご多肉・作り方の覚え書き _d0349477_19123083.jpg
プロトリーフから出てる、ハンギングに適した「かる~い培養土」。
ウチではこれを上で出たはなごころから出てる「多肉植物の土」と混ぜて使っています。
刺す多肉の数や鳥かごの大きさにも寄りますが、最終的な重量がどこまでいく分からないので、ハンギング目的でもあることですし、軽い用土をオススメします。
(水を含んだプリプリ多肉は予想以上に重いです。)


③サイドに麻布を巻く

鳥かご多肉・作り方の覚え書き _d0349477_19123575.jpg

これは、思いつきですが、横から土がこぼれてしまうので、麻布を巻いて対応しました。


④底から多肉を刺していく

鳥かご多肉・作り方の覚え書き _d0349477_19123453.jpg
ひたすら多肉を刺していきます。この際に根の整理をしてあげると良いかもです。
頭の重い多肉は針金などで根元を軽く固定してあげると、バランスよく配置できます。

鳥かご多肉・作り方の覚え書き _d0349477_19124004.jpg
日が暮れてきましたよ・・・。
昼過ぎから2~3時間は経ったでしょうか。半分も行ってません。
多肉を刺す→盛り土→側面にミズゴケを張る。この繰り返し。
ミズゴケは湿らせて絡めていった方がやりやすかったです。



鳥かご多肉・作り方の覚え書き _d0349477_19130299.jpg
ゼハー・・・
パトラッシュ、ボクもう疲れたよ・・・。夕飯の準備しなきゃ・・・。
ってことで、一日目はここまでで作業終了。
片側半面、見えてるとこしか多肉は刺さってません。


⑤仕上げ、完成。
鳥かご多肉・作り方の覚え書き _d0349477_19133415.jpg
いきなり途中経過。刺したな~!042.gif
秋麗の花芽の伸び具合で、どれだけ放置されてたかお気づきのことと思います(笑)
④の状態から、軽く二週間は放置してたと思います。

そして、完成!

鳥かご多肉・作り方の覚え書き _d0349477_19145459.jpg
一番上部には、夏の遮光に一役かってくれますようにと無茶な願いを込めて、アスパラガス・プルモサスを据えました。
責任重大です066.gif

鳥かご多肉・作り方の覚え書き _d0349477_19145585.jpg
鳥かご多肉・作り方の覚え書き _d0349477_19145630.jpg

さて、一番最初に脱落するのは誰かな!?
(A→星美人でした)

これを作るためにセダムを仕入れたけど、使うところが無かった・・・!008.gif
今後、様子見つつチョコチョコ追加してもいいかな~。

初恋・秋麗・オーロラ・ビアホップ・ルビーネックレスあたりが冬の紅葉が楽しめそうです。
アメトルム、黄麗、ロッティも葉先が赤くなるので、期待できますね~053.gif

鳥かご多肉・作り方の覚え書き _d0349477_19152200.jpg
初夏の花芽バンザイの時期。
そろそろ初恋の色が抜けてきました~057.gif
この後、花芽はカットしました。(本体が弱りすぎて・・・)

反省点

・水を欲しがる品種との混同
プルモサスはかなり水切れの激しい品種。多肉と混同させるのは水やりのタイミングが合わないかも。
黒法師も春に水を欲しがり、高い頻度で水切れ状態になります。
加えて鳥かごの水はけが良すぎるので、水遣りの頻度は高めになりました。
となると、困るのが乾燥大好き・星美人!
運良く☆にはなりませんでしたが、ほとんど葉が落ちてしまったので養生中です。

・本当は単体管理の方が育てやすい
うちのグリネはたまに根の調子を崩して、本体がシワシワになったりします。
左のグリネは順調なのに、右のはシワ気味になってきました。
うまく抜いて養生させる必要があるかもしれません・・・(あ~手間だ!)



とまあ、星美人とグリネがちょっと難アリでしたが、他は今のところ良い感じです。
春だもんね!春、最強だもんね!
夏にどんな地獄が待っているか想像つきませんが、ほんとに・・・。

室内で徒長天国か、屋外で葉焼け地獄か。

怖い~~~!007.gif

ただ、これを置くだけで、ベランダがすごく良い雰囲気を持つので、良い鳥かごが手に入った方は作ってみて下さい~。

鳥かご多肉・作り方の覚え書き _d0349477_15173997.jpg



お読み頂きありがとうございました!



にく吉




by taniku_kichi | 2016-05-09 15:19 | 多肉植物